デザイン墓石
ガラスのお墓
2012年11月20日 11:34
ガラスのお墓です。
昨今のお墓事情。
お墓の素材が石であると限ったわけではなくなってきました。
ガラス素材は、極寒の北海道でも
お家や、ビルなどにも活用されているとおり
外にさらされても、かなり耐久性のある素材です。
今後ガラスを使用した墓石は、若い世代にもお墓に関心を持って頂く
ことになるかもしれませんね。
ちなみに、今回の施主さんも、30才代のお客様です。
昨今のお墓事情。
お墓の素材が石であると限ったわけではなくなってきました。
ガラス素材は、極寒の北海道でも
お家や、ビルなどにも活用されているとおり
外にさらされても、かなり耐久性のある素材です。
今後ガラスを使用した墓石は、若い世代にもお墓に関心を持って頂く
ことになるかもしれませんね。
ちなみに、今回の施主さんも、30才代のお客様です。

セルフクリーニングデザイン墓石
2011年07月04日 09:48
週末に東京に行ってきましたが、暑いですね。
現場仕事をしている方々は本当に大変ですね。
北海道も暑いと言っても、朝晩は涼しいので
改めて北海道は いいところだなと実感しております。
ところで、今札幌で建立しているお墓は
お客様の要望もあり、お墓の外柵内部に水がたまらないように
設計させて頂きました。

水が石床にたまらないということは、
石材の劣化を軽減し、汚れ、ほこりなどが
自然な雨などで洗い流してくれるセルフクリーニングデザインとなってます。
当社でも初めてのデザインなので
どれくらいの効果がでるのか楽しみです。
ありがとうございます。
現場仕事をしている方々は本当に大変ですね。
北海道も暑いと言っても、朝晩は涼しいので
改めて北海道は いいところだなと実感しております。
ところで、今札幌で建立しているお墓は
お客様の要望もあり、お墓の外柵内部に水がたまらないように
設計させて頂きました。

水が石床にたまらないということは、
石材の劣化を軽減し、汚れ、ほこりなどが
自然な雨などで洗い流してくれるセルフクリーニングデザインとなってます。
当社でも初めてのデザインなので
どれくらいの効果がでるのか楽しみです。
ありがとうございます。

1年越しでやっと完成
2010年12月06日 11:14
昨年の今頃、当店にぶらりとお立ち寄りして頂いた
お客様のお墓が先週やっと完成いたしました。
終の棲家となる生前墓としてだったので、
お客様と一緒に、少しずつデザインを創り上げてきました。
何度も札幌より足を運んで頂き本当にお疲れ様です。
彫りこむ文字も多かったので、間違いのないように
工場にも来ていただき、直接文字をご確認いただきました。


予想CG図面


ありがとうございます。
お客様のお墓が先週やっと完成いたしました。
終の棲家となる生前墓としてだったので、
お客様と一緒に、少しずつデザインを創り上げてきました。
何度も札幌より足を運んで頂き本当にお疲れ様です。
彫りこむ文字も多かったので、間違いのないように
工場にも来ていただき、直接文字をご確認いただきました。


予想CG図面


ありがとうございます。

完成
2010年09月18日 10:27
いよいよ完成いたしました。
お客様への正式な引き渡しは再来週となるため
画像処理を施した完成写真をアップさせて頂きます。
まるで鏡面仕上げというような美しい黒御影石の
和型デザイン墓石となりました。
昨日、一日かけて綺麗に掃除をし
夕方ちょうど終了時にお客様がおみえになったので
タイミングが良かったです。
ありがとうございます。

お客様への正式な引き渡しは再来週となるため
画像処理を施した完成写真をアップさせて頂きます。
まるで鏡面仕上げというような美しい黒御影石の
和型デザイン墓石となりました。
昨日、一日かけて綺麗に掃除をし
夕方ちょうど終了時にお客様がおみえになったので
タイミングが良かったです。
ありがとうございます。


感無量
2010年09月15日 21:49
花百輪の彫刻を精魂込めて作った
屏風お無事設置できました。
現場での予期せぬアクシデントを想定しながら
結果、予想以上に上手く据え付け工事完了。
このお客様のお墓の完成はまだですが
今日はとにかくほっとしております。
最後の最後まで気を引き締めてかかりたいと思います。


12tクレーンも悲鳴を上げるほど重い中台(墓石のパーツでもっとも重い部材)
屏風お無事設置できました。
現場での予期せぬアクシデントを想定しながら
結果、予想以上に上手く据え付け工事完了。
このお客様のお墓の完成はまだですが
今日はとにかくほっとしております。
最後の最後まで気を引き締めてかかりたいと思います。


12tクレーンも悲鳴を上げるほど重い中台(墓石のパーツでもっとも重い部材)

大地に眠る『礎』
2010年09月02日 21:31
『礎』いしずえ
生前墓としてお客様ができる限りシンプルにという
ことで、建立されました。
墓も灯篭もなく、柵もない
それだけに、個性的なお墓そのものの存在感がありますね。
背景の写真は、空知屈指の景勝地『雨竜沼』です。

生前墓としてお客様ができる限りシンプルにという
ことで、建立されました。
墓も灯篭もなく、柵もない
それだけに、個性的なお墓そのものの存在感がありますね。
背景の写真は、空知屈指の景勝地『雨竜沼』です。


北海道新聞に掲載されました
2010年07月29日 09:20
昨日、第16回墓石デザイン賞受賞のお客様の
お墓が北海道新聞に写真付きで掲載されました。
私も少しだけコメントさせていただきました。
ありがとうございます。

お墓が北海道新聞に写真付きで掲載されました。
私も少しだけコメントさせていただきました。
ありがとうございます。


光り墓
2010年07月01日 15:33
